テレ朝 「男装の麗人 川島芳子の生涯」・・・ken

12月6日土曜日、テレビ朝日でドラマ「男装の麗人 川島芳子の生涯」が放映された。
川島芳子清朝末の皇族粛親王善キの第14王女だ。
7歳で、清朝再興をたくらむ大人たちの手で、大陸浪人・川島浪速の養女となった。
幼いときから大人たちの政治的な思惑に翻弄された、悲劇的な生涯だった。


若い頃から、突飛な行動が取りざたされて、マスコミをにぎわしたりしたらしい。
馬で女学校へ通った。17歳で断髪し、男として生きることを宣言した。などなど。
今回のテレ朝のドラマも、従来のスキャンダル路線をなぞったにすぎない出来だった。


川島芳子はれっきとしたスパイでもあり、陸軍特務機関の田中隆吉少佐のもとで諜報活動で手腕を発揮した。
1931満州事変に際して、溥儀の妻を天津から大連に脱出させた。
翌年には上海事変を勃発させるべく、日本人僧侶襲撃事件を仕組んだ。
どちらも、日本軍にとっては非常に重要な転換点となった出来事だ。
テレ朝のドラマでは、田中少佐への彼女の色仕掛けをヤケに露骨に描いている。実在の人物なのに、いいのだろうかと思わされた。


川島芳子は、戦後国民党軍に捕らえられ、漢奸として訴追され、48年に処刑された。
養父・川島浪速が帰化手続きをしていなかったために、日本人とは認めらず、死刑を免れることはできなかった、という。
分野が違うとはいえ、同じように日本軍に利するように活動してきた李香蘭は、日本国籍であることを証明できたせいで死刑を免れたと、ご本人が書いている。


もしも川島芳子が生きながらえたとしたら、何を言いたかっただろうと考えた。
清朝再興の夢を、日本軍に託したことへの慚愧の念だろうか。それとも幼い頃の旅順の思い出か、華やかでもあり苦しくもあった上海での思い出か。
では一方で、実際に生きながらえた李香蘭は、何を語りたいのだろう? 何を語ってくれるのだろう?